親子通園
「親子通園」では、発達が気になる子どもや育児に不安のある保護者が、親子で保育所に通園し、遊びの体験や育児の相談を行うことができます。今回は徳力保育所ほし組の「親子通園」の様子を取材しました。

「集団生活は大丈夫かな?」 「成長が遅いような気がする。」 「子育ての方法がよくわからない。」初めての子育てはもちろん、初めてでなくても、子育てには悩みがいっぱい。
「親子通園」はそんな親子が楽しく通いながら、保育所での遊びの体験や相談を通して子どもとの関わり方や最適と思われる通園先などを保育士が一緒に考えていきます。
朝の用意をいつも同じルーティーンで積み重ねていくことで、安心してスタートを切ることができるようにしています。登園予定の子どもたちの写真や1日のスケジュールを絵カードで提示し、見通しが持てるように分かりやすく知らせています。
保護者からの育児に関する質問や相談、悩みなど個別に対応しています。また、保護者同士の情報交換や相談などができる交流の場となっています。
好きなコーナーや玩具で安心してゆったり過ごせる雰囲気を作っています。ままごとコーナーや絵本コーナーもあり、保育士や友達や保護者と一緒に落ち着いた雰囲気の中でごっこ遊びをしています。わらべうた遊びや親子のふれあい遊びもたくさんおこなっています。
友達や保育士と関わりながら、広いスペースでのびのびと遊んでいます。室内外問わず、思い切り全身を使って遊ぶ楽しさを味わうことができるように様々な遊具や用具を用意し、体操やリズム遊びなどの時間も作っています。
給食では食事に興味を持ち、美味しく楽しく食べることを大切にしています。友達が食べている姿を見ると、今まで食べなかった食材も自分から食べてみようとしたり、スプーンやフォークを使って自分で口に入れようとしたり、食事への関心が高まっています。食事に不安がある時は、保護者と相談しながら、進めています。気になる献立があればレシピの配布もしています。
スタッフからのメッセージ
少人数でのあそびや活動、様々な交流の機会を通して、親子や保育士、友達と遊ぶ楽しさを経験してみませんか。お子さんの成長の喜びや悩みなどを語り合いながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。保護者同士が悩みを相談し交流する場にもなっています。
育児についての悩みやお子さんとの遊び方、関わり方なども保育士にご相談下さい。
親子通園事業を多くの方に知っていただけると嬉しいです。お電話お待ちしています。
親⼦通園事業について詳しいことは下記をチェック!
親⼦通園
【対象】
(1)育児に不安を持つ保護者とそのお⼦さん(0歳から就学前)
(2)発達が気になるお⼦さん(0歳から就学前)とその保護者
【実施時間】
9時30分から12時30分
【利⽤】
⽉8回以内、1回3時間以内(親⼦で過ごします)
【通園期間】
原則最⻑1年
【利⽤料】
1か⽉あたり:4000円(⼦ども1⼈当り・⽣活保護世帯無料)
【実施保育所・問合せ先】
・北九州市⽴東篠崎保育所
住所:⼩倉北区東篠崎1-10-1
電話:093-941-6056
・北九州市⽴徳⼒保育所
住所:⼩倉南区南⽅5-2-1
電話:093-962-7886
・北九州市⽴⿊崎保育所
住所:⼋幡⻄区南⼋千代町7-17
電話:093-631-0577
【所管】
⼦ども家庭局 こども施設企画課
電話:093-582-2413

LINEでの申し込みもできますのでまずはお問い合わせください