パパママ救命救急教室

今回の「子育て知っ得」は「パパママ救命救急教室」をご紹介。
万が一のアクシデントに備え、いざという時の対処法を、救急救命士から学びます。乳幼児の誤飲、心臓マッサージ、人工呼吸法などを、人形を使って分かりやすく指導します。

画像1
 
  • 画像2
  • 画像3

講習はプロジェクターを見ながら救急救命士が話を進めていきます。映像と人形を使っての講座はとてもわかりやすく、参加者も興味津々の様子。

 
  • 画像4
  • 画像5

ひと家族に赤ちゃんと幼児、設定年齢の違う2体の人形が貸し出されます。

 
  • 画像6
  • 画像7

呼吸が止まってしまうと時間の経過とともに救命の可能性は急激に低下。けれども心肺蘇生などの応急手当を行えば、救命の可能性はおよそ2倍!いざという時、救急車が来るまでの間、速やかに心肺蘇生(そせい)などの応急手当を行う知識を講習で学べることは、本当に大切なことなんだ、と参加者も真剣な眼差し。

 
  • 画像8
  • 画像9

説明の後はいよいよ実践。わかったつもりでも違う場所を押さえていたり、わかりにくかったりすることも。そんな時は待機している指導員がすぐにかけつけ、正しい対処の方法を教えてくれる。正確な場所を実際にさわって把握してみるのはとても大切なことだという。

 
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

人形を使って心肺蘇生法や、誤飲の異物除去の方法、熱性痙攣が起きた時の対処の仕方など、短時間ながらも子どもに起きる可能性のある事故やその対処法についてしっかり学ぶことができる。

 
  • 画像14
  • 画像15

ママやパパと参加していた子どもたちも、やはり人形には興味津々??

 

利用者VOICE

パパママ救命救急講座に参加しての感想

  • すごく勉強になりました。熱性痙攣のことも知らなかったので、もし自分の子どもが痙攣を起こしたらどうすればいいか?などとても参考になりました。
  • 実際に模型を使って実践できたのだわかりやすかったです。
    窒息は実際に身近に起こりやすいと思う。もし家で子どもに起こったら絶対パニックになると思うので、ここで対処の方法とかを聞けてよかったと思います。
  • 自分の子どもを守るためにどううすればいいのだろう?きっとパニックになってしまうと思う。けれどもその時の対処方法を少しでも知っていれば心強い。この講座では、何かあった時の対処方法を、わかりやすく優しく教えてもらえました。いくら注意していても何かあった時、少しでも子どもの命を守れる確率をあげることができるなら、知らないより知っていた方が大事だと思いました。
  • 子どもの命を守るためにも家に帰ってもう一度復習しておこうかなと思いました。すごく勉強になりました。
  • すごく勉強になってので参加してよかったです。知識としてだけではなく、実際に見てやってみるとなるほどと思いました。
  • 自分がなったら怖いなと思いました。想像ができません。あせって対処できないだろうなと思います。でも、講座を聞く前と聞いた後では、想像ができるので、少しやれるのではないかという気持ちになりました。
  • いざという時のために、今日は知識を知ることができたけれども、そ時になって、自分がどれだけ冷静になれるかというのが心配です。

救急救命士からのメッセージ

画像16

~もしものために~

子どもの病気やケガへの対応といった 保護者の皆さんが抱える不安を軽減し、かけがえのない小さな命を守るため、乳幼児をお持ちの保護者の方を対象に 応急手当教室を開催しています。 パパ・ママ、お友達同士、もちろんお子さんもご一緒に気軽にご参加ください。 小倉北区の「元気の森」では偶数月に、八幡西区の「子どもの館」では毎月行っております。

※救命救急は子育てマップ北九州(ホームページ)内のイベント情報で確認できます
イベント

 

【名称】北九州市立 子どもの館
【住所】北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号 COMCITY 7階
【電話】 093-642-5555
【FAX】 093-642-5677
【webサイト】北九州市子どもの館(外部サイト)

 

【名称】北九州市立子育てふれあい交流プラザ 元気の森
【住所】北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIMビル 3階
【電話】 093-522-4150
【FAX】 093-522-4156
【webサイト】北九州市立子育てふれあい交流プラザ 元気の森(外部サイト)

 

地域子育て支援センター北九州市サイト(外部サイト)

子育て応援情報