[概要] | 日中、家族等から家事や育児の援助が受けられない家庭にヘルパーを派遣し、家事及び育児を援助することで、育児不安や負担の軽減、家庭や地域での孤立感の解消を図り、安心して子育てができる支援体制を確保することを目的に、産前産後子育て支援ヘルパー派遣事業を実施します。
<利用時間および回数>
・1回につき2時間以内、1日2回まで利用できます。
・利用できる期間中にそれぞれ最大20回まで(3歳未満の子どもが二人以上いる方は40回まで)
(注)妊娠中に利用した回数は、出産後リセットされます。 |
---|
[対象者] | 北九州市内に住民票があり、日中、家族等から家事や育児の支援が受けられない方のうち、次のいずれかに該当する方。
(1)1歳未満の子どもがいる方
(2)3歳未満の子どもが二人以上いる方(多胎児を含む)
(3)妊娠中で体調不良により家事・育児の援助を必要とする方
(4)流産または死産から1年以内で、体調不良のため家事等が困難な方 |
---|
[申し込みできる人] | 対象となる方ご本人 |
---|
[利用料(費用)] | ・1時間あたり1000円
(生活保護世帯、市民税非課税世帯の方は、減免の制度があります。減免を希望する場合は、証明書の提出が必要です。)
・ヘルパー派遣に必要となる交通費実費相当額
(事業所によって異なります。下記サイト内の「ヘルパー派遣事業所」をご確認ください。)
(注)利用料金は直接事業所にお支払いください。
ヘルパー派遣事業所/産前産後子育て支援ヘルパー派遣事業のご案内(北九州市サイト) |
---|
[申し込み期限] | 「きたきゅう子育て応援アプリ」から事前申請をしてください。
※アプリからの事前申請ができない場合は、電話にて希望する事業所に直接連絡し、予約をしたうえで、利用日当日までに利用申請書を事業所に提出してください。 |
[手続きなど詳しくは] |
「産前産後子育て支援ヘルパー派遣事業のご案内(北九州市サイト)」をご覧ください。
産前産後子育て支援ヘルパー派遣事業のご案内(北九州市サイト)
|