-
「施設マップ」が使いやすくなりました!
地図上で子育て関連施設を探すことができる「施設マップ」! ピンの色を「教育・保育施設」、「育児...
-
「病児保育」をご存じですか?
病児保育(北九州市サイト)...
-
子育てふれあい交流プラザ 元気のもり
元気のもりは、未就学のお子さんとそのご家族、妊産婦を主な対象とした「体験」「経験」いっぱいの施設...
-
子どもの館 HOW!?
子どもの館は全天候型の屋内施設。6つのコーナーでは赤ちゃんから大人まで家族全員で思いっきり遊べま...
-
シン・子育てファミリー・サポート事業
シン・子育てファミリー・サポート事業(北九州市サイト)...
-
きたきゅうベビー応援事業(出産・子育て応援交付金事業)について
妊娠・出産から子育てまで一貫した「伴走型相談支援」と「経済的支援」を、一体的に実施する「きたきゅ...
-
育児サークル・フリースペース
「子どもに友達が欲しい」「子育て仲間を作っていろんな話をしたい」といった皆さんが育児サークルに参...
-
コラム「子育て知っ得!」
「子育て知っ得!」は、本市の様々な子育て支援の取り組みを具体的に紹介する取材記事。月1回ペースで...
-
きたきゅう子育て応援アプリ
北九州市の子育てに必要な情報を一目でチェックできます。 日々の記録や、大切な思い出の保存、予防...
-
子育てガイド
妊娠中から出産後まで、行政サービスの利用のタイミングをチェック!...
-
時短勤務の給付金制度「育児時短就業給付金」が始まりました!
2025年4月1日から「育児時短就業給付金」が施行されています。 対象者や要件、支給額、申請方法など...
-
出産後の生活をサポート! 「出生後休業支援給付金」が始まりました!
雇用保険制度の改正により、2025年4月1日から「出生後休業支援給付金」が施行されています。対象者や...
-
マイナンバーカードの特急発行・交付制度が始まりました!
2024年12月2日より、マイナンバーカードの特急発行・交付制度が開始されました。対象者や申請方法、...
-
出生届と同時にマイナンバーカードを申請できるようになりました!
2024年12月2日から出生届とマイナンバーカードの交付申請が同時にできるようになりました。後日申請...
-
2024年11月に児童扶養手当が改正されます!
2024年11月1日から児童扶養手当が改正されます。児童扶養手当の制度と具体的な改正内容、改正による...
-
注目記事:月間最大264,000円助成「ベビーシッター利用補助金」
内閣府の「ベビーシッター派遣事業(企業主導型ベビーシッター利用者支援事業)」について、4月以降の利用...
-
注目記事:家族時間の過ごし方で毎日を楽しく!
自粛っていつまで?子どもだけでなく親の方もストレスでイライラしちゃうのも当然です。でも、こんなに家族...
-
注目記事:工夫したい、子どもが居ながらの「テレワーク」
新型コロナウイルス感染症の拡大により、勤務形態のひとつ「テレワーク」が普及しています。自宅で仕事しな...
-
こんな時だから再確認!その手洗いで完璧ですか?
今回の新型肺炎予防としても有効なのが、手洗い・うがいだと言われています。 でも、本当にキレイになる手...
-
注目記事:春の入園や入学が楽しみですね…
気が付けば、春の入園まであとわずか…。新しい生活が始まる親子も多いことでしょう。 入園準備などをしな...

- 2020年3月31日 子育てマップ北九州から
子育て情報サイト「子育てマップ北九州」をリニューアルオープンしました。 未就学のお子さんやそのご家族に関する情報はもちろん、就学後のお子さんに関する行政サービスもわかりやすく紹介しています。 そのほか、子育てに役立つ施設
[続きを読む]- 2017年12月15日 年末年始におさえておきたい緊急連絡先って
12月は家族でのイベントがいっぱい。 お子さんとお出かけしたり、来客があったりと親子でなんだかバタバタ。 でも、そんな時に限ってのお子さんの発熱やケガ!なんてことありますよね。 あれっ? 年末年始に開いている近くの病院っ
[続きを読む]
